開催名 | NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 第4回全国の集い in 鶴岡 2025 |
---|---|
テーマ | 楽しく悩め!地方発・一歩先の地域共生モデル ~医療介護福祉の仲間たち、市民も企業もお役所も。知恵を絞って考えよう~ |
大会長名 | 瀬尾利加子(株式会社瀬尾医療連携事務所 代表取締役) |
会期 | 2025年10月12日(日)〜13日(月・祝) |
会場 | マリカ東館・西館(山形県鶴岡市末広町3-1) |
大会事務局 | NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 第4回全国の集い in 鶴岡 2025 大会事務局 〒997-0832 山形県鶴岡市本町1-7-45 まちづくりスタジオ鶴岡Dada3階 株式会社瀬尾医療連携事務所内 TEL: 0235-25-6567 |
運営事務局 | 有限会社ヤマダプランニング 〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡1丁目5-5 TEL: 019-635-6011 FAX: 019-635-6033 E-mail: rsnn2025@yamada-planning.co.jp |
開催名 | NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク全国の集いin鶴岡 東京プレ大会 |
---|---|
テーマ | 虐待防止活動の刷新を求めて |
会期 | 2025年7月21日(月・祝)10:00〜16:30 ※当日参加も可能ですが、資料の準備及び後日のオンデマンド配信のため、事前登録をお願いします。 |
会場 | 聖徳大学三田キャンパス(田町駅徒歩7分) |
内容 | 基調講演では、子ども虐待を支援活動によって未然に防ぐために地域で活動する保健師に期待することを語ります。
セミナーでは、地域包括支援センターや市町村役場で、また、現場で働く支援者のために、高齢者虐待対応の実践について述べます。 シンポジウムでは、母子保健関係の支援者、DV被害者の支援者、スクールカウンセラー、医療的ケア児を治療する医師など、様々な立場から、若年者の虐待問題につき、会場の方々を含めて討論します。 また、本企画の演者たちは、継続的な虐待防止の実践を行いながら、「子ども虐待死亡で圧倒的多数である0歳児死亡の撲滅」、「高齢者虐待防止法で見落とされる3割以上の実態的高齢者虐待への対応」「在宅ケア現場で頻回にみられる若年障害者による高齢者虐待の予防の実現」を目指しています。 |